化粧水や乳液で保湿すると、肌がどんどん乾燥する
___なんて、信じられますか?
今年になって知った「肌断食」という言葉。
肌になにも与えない、スキンケアを何もしないほうが肌はきれいになるというんです。
びっくりしながらも、私は冬から肌断食を始めてみました。
この記事では肌断食の方法、私が実際に半年続けた効果を紹介します。
肌断食とは
クレンジング、洗顔フォーム、化粧水・乳液…これらのスキンケア用品には、界面活性剤が使われているものが多く、それによって肌のバリア機能が破壊され、ダメージが蓄積されてしまいます。
肌のためにやっていたスキンケアをすべてやめることで、肌が本来持っているバリア機能を目覚めさせ、保湿機能を取り戻します。
それが、肌断食です。
《肌断食によって肌のバリア機能が回復するメカニズム》
①洗顔するときの刺激や界面活性剤で肌は傷つき、乾燥する。
②それをカバーするためにさらに化粧水をつけるけれど、実はその化粧水も肌のバリア機能を破壊して浸透し、潤っているようにごまかしているだけ。
③こうして、日々どんどん肌のバリア機能が破壊されていく…
④そこで、スキンケアをやめる。
⑤傷ついていた肌はごまかしがきかなくなって乾燥するが、ターンオーバーによって内側から肌が生まれ変われば、本来の力で保湿、バリアできる整った肌が取り戻せる
肌断食の内容を簡単にまとめるとこちら。
・ポイントメイクを落とすときはワセリンで。
・洗顔はぬるま湯のみ。多少残っていても大丈夫。
・日焼け止めはなるべくつけない。
・紫外線は日傘や帽子、パウダーファンデーション、おしろいで防ぐ。
いままで当たり前のようにしてきたスキンケア。
それが全部肌に悪いことだなんて、衝撃ですよね…。
肌断食をする上で参考にした本
ネットの情報で始めてみた肌断食。
肌にいいんだ、ということで続けてましたが、ちゃんとした根拠も詳しく知りたいと思って買ったのがこちらの本。
平野卿子さんの、「肌断食 スキンケア、やめました」。
本の中には、いかにスキンケアが肌によくないのか、詳しく載っていて、全部納得できました。
平野さん自身も、今まで続けていたスキンケアをやめることには不安や疑いたくなる気持ちもあったそう。
読者の気持ちを全部理解してくれた上で、どのような仕組みだからこれはいけない、ということを丁寧に説明してくれています。

肌断食してみたいけど…と少し迷っている方にはぜひ読んでもらいたいです。
なかでも私が一番衝撃だったのは、「肌には何もしみこまない」ということ。
肌の奥までしみこませて…☆と肌に丁寧にのせていた化粧水は、実際はしみこんでない。
お風呂に入ってもお湯が肌に入ってくることはないのと同じで、肌には水分の侵入を防ぐバリア機能があり、しみこむことはないそう。
CMで「肌の奥までしみこむ」っていってるじゃん!って私も思いましたが、それは…
化粧水に含まれる成分が、肌の持つバリア機能を破壊して、浸透するとのこと。

破壊して浸透してたなんてやばい…
肌断食を始めて半年の肌の変化
肌断食やってみようかな~って思い立ったのが、いちばん乾燥しそうな冬場。
案の定、けっこう乾燥しましたが、なんとか乗り越えました♪
私は、現在専業主婦っていうのもあり、化粧をするのは週に2回ほどでした。

化粧にかける時間は5分くらい
徐々にスキンケアの数を減らした
最初にやめたのは、化粧水。
化粧をした日だけクレンジングフォームを使い、基本は無添加せっけんのみの洗顔に。
でもすぐ、クレンジングフォームもお風呂場から消えました。
なぜならこの情報を信じてみようと思ったから。
今までは当たり前のように、肌のためにしっかりとクレンジングで化粧を洗い落とさなきゃって思ってました。
でも多少洗い残しがあっても、自然に落ちるので問題ないんだそう。

化粧品の中の界面活性剤が多少肌に残っていることより、界面活性剤の入ったクレンジングでさらにゴシゴシ肌にダメージを与えるほうが肌に悪いってことね…
ドラッグストアで100円ちょいの無添加せっけんを買ってきて、毎日お風呂ではそれで優しく洗顔します。
肌断食1ヶ月
冬場ってのもあり、最初の一週間ほどはとにかく肌の乾燥がつらかったです。
顔全体がザラザラっとしてるし、特にひたいと口まわりに皮むけがありました。
息子用に買ったものがあったので、洗顔後にはこれを使いました。
お米3粒くらいをうすーくのばすと、皮むけも気になりませんでした。

このワセリンタイムが至福だった…
さらにコロナの時期とも重なり、化粧をすることもほぼなくなったので、石鹸も全く使わなくなりました。
特に鼻のまわりはずっと、肌がパリパリかたい感じが続きました。
角質の部分がザラザラと残って、思わずクレンジングで角質ポロポロ、つるつる~ってやりたくなるような。

ガマン…ガマン…
肌断食2ヶ月
皮むけもおさまり、ワセリンを使わず過ごせるように。
固さもザラザラ感もなくなりました。
普段、化粧はそんなにしなかったので、効果が出る期間も早かったかもです。
肌断食3か月
3ヶ月経つと、お湯で優しく洗うだけ、タオルで優しく拭くだけ、それが当たり前の習慣になりました。
肌断食4ヶ月
4ヶ月たったころの肌は、油分のおかげか適度なもっちり感。
肌断食を始める前と比べても、まったくトラブルはありません。
鼻まわりも、何もないつるつる素肌!とまではいかないものの、角質が増えたわけでもなく、ちゃんと肌触りもさらりとしてます。
ターンオーバーの周期は、年齢によっても変わりますが、28日~56日ほど。
肌断食で、肌を健康な状態に戻そう
「何もしない」ってことで、本来の肌に戻れるなら、スキンケア代も浮くし、肌にもいいし、やって良かったって思います!
そしてスキンケアをやめて気になったのが、顔の上を流れゆくシャンプーとリンス。

これも使うのやめました!
お湯だけで丁寧に洗う、湯シャンなるものを続けています。

今では月一くらいのシャンプーで問題なく過ごせてます。
さらにさらに、洗濯洗剤の中の界面活性剤も気になり、洗濯マグちゃんに変えました。

節約にもなって、いらないものは使わない生活って気持ちも場所も、スッキリ!
週に数日と決めたり、自分の生活スタイルに合わせて、肌への負担を減らしてみてください☆
\ナプキンもやめたよ/

コメント