化粧水や乳液で保湿すると、肌がどんどん乾燥する
___なんて、信じられますか?
ネットでなにげなく知った、「肌断食」という言葉。
肌になにも与えない、スキンケアを何もしないほうが肌はきれいになるというんです。
たとえば、肌がきれいな人が「化粧水も何もしてないんだよね!」と言っていて驚いたことはないでしょうか。
肌に気を使ってなさそうな男の人の肌がすごくきれいだったり。
それって、「何もしない」をしていたから肌本来の機能を保っていたのが一因かもしれません。
最初は疑っていた肌断食ですが、私は2019年の冬から実際に肌断食を始め、それから2021年春の今もずっと続けてます。

今ではもう、肌断食してるというよりはスキンケアしないのが当たり前の習慣になってる
この記事では肌断食の方法、実際に約1年半肌断食を続けた効果を紹介します。
肌断食とはなにか

クレンジング、洗顔フォーム、化粧水・乳液…これらのスキンケア用品の使用をやめること。
これらの製品には、界面活性剤が使われているものが多く、それによって肌のバリア機能が破壊され、ダメージが蓄積されてしまいます。
肌の乾燥をカバーする、防止するためにつけていた化粧水は、実は潤っているのではなく肌のバリア機能を破壊して浸透し、潤っているようにごまかしているだけ。
肌のバリア機能が破壊され、それをごまかし…という悪循環を断ち切るために、スキンケアをやめることで、肌が本来持っているバリア機能を目覚めさせ、保湿機能を取り戻します。
それが、肌断食です。
私が参考にしたのはこの本。
平野卿子さんの、「肌断食 スキンケア、やめました」。
本の中には、いかにスキンケアが肌によくないのか、詳しく載っていて、全部納得できました。
平野さん自身も、今まで続けていたスキンケアをやめることには不安や疑いたくなる気持ちもあったそう。
読者の気持ちを全部理解してくれた上で、どのような仕組みだからこれはいけない、ということを丁寧に説明してくれています。

肌断食してみたいけど…と少し迷っている方にはぜひ読んでもらいたいです。
肌断食のポイントを簡単にまとめるとこちら。
・ポイントメイクを落とすときはワセリンを使う。
・洗顔はぬるま湯のみ。多少洗い残りがあっても大丈夫。
・日焼け止めはなるべくつけない。
・紫外線は日傘や帽子、パウダーファンデ、フェイスパウダーで防ぐ。
肌断食を始めて半年の肌の変化
肌断食やってみようかな~って思い立ったのが、いちばん乾燥しそうな冬場。
いきなりすべてのスキンケアをスパーンとやめると、肌のバリア機能が低下してる状態なのでカサカサになります。
少しづつスキンケアの量や回数を減らしていきました。

やっぱりけっこう乾燥したけど、なんとか冬を乗り越えた♪
私は専業主婦っていうのもあり、化粧をするのは週に2回ほどでした。

化粧にかける時間は5分くらい
最初にやめたのは、化粧水。
化粧をした日だけクレンジングフォームを使い、基本は無添加せっけんのみの洗顔に。
でもすぐに、クレンジングフォームもやめました。
なぜなら、平野さんの本に書いてある、“石鹸で優しく押し洗いすれば、化粧の洗い残しがあっても大丈夫”という情報を信じてみようと思ったから。
今までは当たり前のように、肌のためにしっかりとクレンジングで化粧を洗い落とさなきゃって思ってました。
でも多少洗い残しがあっても、自然に落ちるので問題ないんだそう。

化粧品の中の界面活性剤が多少肌に残っていることより、界面活性剤の入ったクレンジングでゴシゴシ肌にダメージを与えるほうが肌に悪いってことね…
肌断食1ヶ月
冬場ってのもあり、最初の一週間ほどはとにかく肌の乾燥がつらかったです。
顔全体がザラザラっとしてるし、特にひたいと口まわりに皮むけがありました。
そんな時に使うのは、不純物の少ない白色ワセリン。
このワセリンが、バリア機能が弱った肌をガードして守ってくれます。
お米3粒くらいをうすーくのばすと、皮むけも気になりませんでした。

とにかくザラザラ感と皮むけがつらかったから、ワセリンタイムは至福の時間だった…♪
コロナの時期とも重なり、化粧をすることもほぼなくなったので、石鹸も全く使わなくなりました。
洗顔はお湯で優しくぱしゃぱしゃするだけ。
特に鼻のまわりはずっと、肌がパリパリかたい感じが続きました。
角質ポロポロ、つるつる~ってやりたくなるような。

ガマン…ガマン…
肌断食2ヶ月
皮むけもおさまり、ワセリンを使わず過ごせるように。
鼻まわりの固さもザラザラ感もなくなりました。

普段、化粧はそんなにしなかったので、効果が出る期間も早かったかも
肌断食3か月
3ヶ月経つと、お湯で優しく洗うだけ、タオルで優しく拭くだけ、それが当たり前の習慣になりました。
肌断食4ヶ月
4ヶ月たったころの肌は、油分のおかげか適度なもっちり感。
肌断食を始める前と比べても、まったくトラブルはありません。
鼻まわりも、何もないつるつる素肌!とまではいかないものの、角質が増えたわけでもなく、ちゃんと肌触りもさらりとしてます。
肌断食1年
初めのころはあんなに乾燥してた冬場も何の問題もなく乗り越えました。
触った感じは本当に、サラサラ。小鼻はつるつる。

何もしないでこの状態なので、本当にラクだし嬉しいです
ターンオーバーの周期は、年齢によっても変わりますが、28日~56日ほど。
スキンケアによって傷ついてしまった肌も、この日数を乗り切れば、新しい、本来のバリア機能を持った肌が内側から作り上げられます!
シャワーヘッドを変えるのもおすすめ
洗顔の時は、ぬるま湯を手にとって、なるべく刺激を与えずに押し洗いするのが肌断食の基本です。
直接シャワーを当ててしまうと刺激が強すぎるので絶対NG。
でも、

←やっぱりこうやって浴びたいですよね。
要は肌を傷つけなければいいわけで。
シャワー自体を優しいものに変えれば何も考えずに顔面でシャワー浴びれます。
手軽にできるのが、シャワーヘッドを変えること。
肌断食と特に相性がいいのが、CMでもおなじみのミラブルplus。
顔に書いた油性ペンが落ちちゃうくらいなので、そもそもクレンジングオイルなんてものが必要なくなり、洗い残りの不安もなくなります。
ミラブルの洗浄効果すごくない、、、?
カラートリートメントを素手でやっちゃって大変なことになったんだけど5分間くらい擦らずひたすらミラブルのシャワー当ててただけでこれだけ色とれたんだが…
(3枚目は何もしてない右手と、ミラブルを当てた後の左手) pic.twitter.com/6xUNRJTbf4— キュアみんち (@ayminchww) July 12, 2021
洗浄効果すごい…
シャワーヘッドをミラブルに替えて2週間なんだけど、癖っ毛の娘は、癖っ毛そのままで髪の毛に艶が出てきた。
私は肌の色が明るく、くすみが取れた?感じがする。
夫は手の甲に書いた油性マジックが落ちたと喜んでいた(笑)— まさ (@ma_S_akie) July 9, 2021
今年の夏のボーナスの自分へのご褒美はミラブルのシャワーヘッドにした
まだ2日しか使ってないけどこれ本当に買ってよかった〜!!肌がツルツルになる pic.twitter.com/I3pIwDjVyr— Tomo (@mochi_sara_fuwa) July 5, 2021
いろんな効果を実感している方が多い印象。
けっこうな値段ですが、最大60%の節水にもなるということなので長い目で見ればむしろお得なんです。
“化粧のりがよくなった”、“毛穴の黒ずみが減った”などいい口コミが多いです。
悪い口コミとしては、“途中で冷水になる”、“油性ペンが落ちなかった”というのもありました。
少ない水量でミストを作り出しているので、水量がある程度ないとお湯にならなかったり水になってしまったりするようです。
そして油性ペン落とし、けっこう皆さんやってみてるようですが、肌のざらつきが多かったりするとうまく落ちません。

たしかにCMに出てる方はお肌つるつるだね。
肌に悪いものはなるべく排除したいと思っているかた、30日間なら返金もできるので試してみる価値はありますよ。
肌断食で、肌を健康な状態に戻そう
「何もしない」ってことで、本来の肌に戻れるなら、スキンケア代も浮くし、肌にもいいし、何よりラクだし、肌断食、やって良かったって思います!
お化粧の頻度やスキンケアの度合いで効果には差がありますが、これからずっと付き合っていく肌のため、良いことはどんどん取り入れたいですね。
無理せず、自分の生活スタイルに合わせて、肌への負担を減らしてみてください☆

コメント