「子連れ焼肉」
なんとなく、敷居が高いと思っている方、多いですよね。
“火のそばで危なそう”
“小さな子でも食べられるものあるかな”
私も不安でなかなか子連れで焼き肉には行けませんでした。
初めて焼肉を食べに行ったのは、息子が1歳9か月のころ。
食べ放題メニューのある「焼肉きんぐ」に行きました。
この記事では、焼肉きんぐで食べられる子ども向けのメニューや、持っていくと便利なものについてまとめています。
焼肉きんぐの紹介
今回行った焼肉きんぐは、座席のタッチパネルで注文するスタイルのチェーン店。
全国に200店舗以上も展開しています。
お得なランチをやっている店舗もあります。
焼肉きんぐのコロナ対策について
店内のコロナ対策としては、従業員の方に関してはマスク着用・検温実施・手洗いの徹底がされています。
消毒液も設置されていて、タッチパネルの消毒、現金のトレー受け渡しなどの対策がされています。
そして換気についても、4分19秒で客席全体の空気が入れ替わっているそうです。

安心ですね
食べ放題のメニュー
単品もあるんですが、焼肉はもう値段気にせず食べまくりたいですよね。
ディナーの食べ放題メニューは三種類です。
- 58品食べ放題コース…税込2,948円
- きんぐコース…税込3,278円
- プレミアムコース…税込4,298円
※幼稚園児以下無料、小学生半額、60歳以上の方500円引き
基本になるのが、こちらの58品食べ放題コース。
その上のきんぐコースになると、
地域によって変わる4大名物のお肉が追加になり、
ホルモン類やら、お肉も豪華になって…
お肉以外のメニューも増えてデザートも豪華にー!
そしてさらに一番上のプレミアムコースになると、これらのメニューに加え、
国産牛や特選の、牛タンやステーキまで食べられます…!
これはすごい…
今回、せっかくなので私たちは、一番人気の、きんぐコースにしました!
「ドラゴンハラミ一本焼」、「鬼厚ガリバタ上ロース」、「ダイヤモンド上カルビ」、「すき焼カルビ」…!!
名前だけでめちゃうまそー!!!
ソフトドリンク飲み放題税込429円もつけて、食べ放題スタート!!
子連れ目線のおすすめポイント
制限時間は100分。どんどん頼んでいきますよ!
タッチパネルで注文カンタン
このタッチパネルがとても便利。
画面でオーダーすればすぐに店員さんが運んできてくれます。
「すぐ食べられるもの取ってくるから待っててね!」 ダッシュ!!
とあせって食べ物を取りに行かなくても大丈夫。
子ども椅子があって安全
心配だった「火のそばで危ないかな…」という点。
大丈夫でした!
テーブル席に案内され、子ども椅子を用意してくれるので、ベルトをきっちりしていれば網に手は届かないので危険はありません。
ただ少しベルトがゆるいと抜け出すので注意です。
店舗によっても、椅子の種類が違いました。
上の写真のタイプだと少しぐらつくかな。
テーブル横に置くタイプのものも用意があったので、一歳未満くらいの子は床に置くタイプのほうが、安定感もあっていいかも。
車移動などで余裕があれば、コンパクトにたためるタイプのベビーチェアを持っていってもいいですね。
折りたためて持ち運び用の袋もついてる、洗えるベビーチェア。

家でも使えて外食にも持っていけて、これはすごく便利!
1歳から食べられるメニューがたくさん
この野菜も挑戦してみてほしいという時、食べ放題で手軽に少量ずつ頼めるってすごく便利。
食べ放題メニューの中で1歳でも食べられそうなものをまとめてみると…
- じゃがバターホイル焼き
- おさつバター
- とうもろこし焼
- カニクリームコロッケ
- チーズ/とうもろこしチヂミ
- 唐揚げ
- ソーセージ
- フライドポテト
- 枝豆
- 韓国のり
- たこ焼き
- 冷やしそうめん、うどん
- 野菜スープ、玉子スープ、わかめスープ
- お子様そぼろごはん
- デザート(杏仁豆腐、ゼリー、シャーベット、バニラアイス、ソフト
などなどこんなにたくさん!!
大人は高級そうなお肉を中心にどんどんオーダーです!!!
実際に今回、息子用に頼んだものをのせてみると…
◎シーザーサラダ◎
クルトンとベーコンを息子に!レタスも挑戦!あとは私が美味しく頂く
◎じゃがバターホイル焼き◎
食べ慣れてるジャガイモ。食べやすい大きさだし楽!完璧!間違いない!
◎ひとくちとうもろこしチヂミ◎
離乳食完了期にも真似したいメニュー。手づかみ食べしやすく、小さな子にも最適!
◎韓国のり◎
息子は大好きで与えておけばもしゃもしゃ食べててくれるので3皿オーダー。大人のおつまみにも。
◎ビビンバ◎
子どもの主食に注文。大人とも分け合ってちょうどいい大きさ。
◎卵スープ◎
卵があればほっとする…優しい味。卵も好きな子多いはず。
◎ゼリー・杏仁豆腐◎
小さなサイズで子どものデザートにぴったり!飽きてきちゃってもすぐ注文すれば大人しく食べててくれそう。
◎お肉◎
柔らかそうなカルビなどを小さく切ってあげました。
大きいままであげても、噛みちぎったり頑張ってもぐもぐ噛んだりと、いい練習になっていました。
焼肉のたれが付いたごはんもおすすめ! 甘いたれは息子も大好きでぱくぱく☆
焼肉きんぐに子連れで行くときに気をつけたいポイント
大満足の子連れ焼き肉ですが、気をつけておきたいポイントものせておきます。
床に食べ物がたくさん落ちる
その日はお食事エプロンを忘れちゃったんです。
無くてもなんとかなるかなーと甘く見てましたが、子どものお食事エプロンは絶対に持って行った方がいいですね。
細々としたものも多かったので次々と落ちる落ちる…!
エプロンがあればもう少し自分の肉の方にも気をまわせました。反省。
お出かけ用には使い捨てのエプロンも便利。
子どもが最後の方は飽きてくる
これもすべての外食におけるんですが…やはり子どもは飽きます。
大人たちはどんどん注文してどんどん焼いてたくさん食べましょう!
子どもが好きなおもちゃなどを持っていくのも大事ですね。

甘いデザートも多くあるので、飽きてきた頃に甘いもの作戦!
これでだいぶ集中してくれる…!
日曜のディナータイムでしたが、オーダーするとすぐに持ってきてくれるので本当にありがたかったです。
頻繁に行くには料金が高め
今回の支払いは、きんぐコースとドリンクバーで、一人税込3,640円。
んむ。幼稚園児以下は無料といってもなかなかの金額…
ランチなら税込2,178円で楽しめますよ♪

子連れ焼き肉きんぐの感想とまとめ
避けてきた焼肉屋さんですが、今回行った焼肉きんぐのように席で注文する形だと、座ったままでどんどん運んできてくれるのでとても便利です。
小さな子でも食べられるものが予想以上に沢山で、ビビンバやお肉など、新しいものにも挑戦できました。
子ども用に、エプロンとおもちゃ等は用意して、ぷち贅沢ディナーを楽しみましょう!
今回は子連れ目線でのレポートでしたが、大きなカルビも、壺入りのハラミ一本焼きも柔らかくてめちゃくちゃ美味しかったです。
個人的なおすすめはポークの塩タン。レモンだれで食べればもうエンドレスでいけます。
デザートも安っぽいものではなくしっかりと美味しい!
ああよだれが・・・
子連れで『焼肉きんぐ』、ぜひ一度、行ってみてくださいね!
コメント