
赤ちゃんと大人の洗濯は分けたほうがいいよね、洗剤はどれがいいかなあ…

いつまで分けて洗えばいいのかな…
そんな悩みは無用です!
なぜなら、赤ちゃんと大人の洗濯物は、分けなくていいから。
赤ちゃん用の洗剤を別に買う必要はありません。
この記事では、どうして大人と分ける必要がないのか、洗濯のポイントとともに解説します。
赤ちゃんにも優しく大人の汚れも落ちる、ベストな洗濯方法も紹介しますね♪
赤ちゃんと大人の洗濯を分けなくてもいい理由
そもそもどうして赤ちゃんの服を分けなくてはいけないのか。
それは洗剤に含まれる合成界面活性剤の成分が、肌につくと刺激になるから。
ネットを見ると、「赤ちゃんは肌の厚みが大人の半分ほどしかなく、刺激に敏感。肌に優しい無添加洗剤を選び、大人のものとは分けて洗いましょう」という流れで書かれているものが多いです。
肌が弱い、敏感。それは本当。
でも、洗剤を直接肌に塗るわけじゃないですよね。
すすぎでちゃんと洗剤成分が洗い流されている洋服ならば、肌にあたっても、舐めたとしても、体に悪影響を与えることはありません。
赤ちゃんの服を大人と一緒に洗濯する場合はすすぎの回数を増やし、洗濯物もつめ込みすぎないのがポイント。
でも、洗剤がどのくらい残ってるのかって目に見えないから不安ですよね。
確実に洗剤残りがなくなるよう、洗剤の量を半分にしましょう。

いやいや、それじゃ洗浄力が落ちるってば…
大丈夫。
その分を補えばいいんです。
洗剤を減らしても洗浄力を維持する方法
洗剤を少なくした分の洗浄力は、洗濯マグちゃんで補いましょう。
この記事を書くためにいろいろと調べましたが、やっぱりマグちゃんで洗うのが最強だと改めて思いました。
こちらの、“洗濯マグちゃん”。
テレビやCMでも紹介されていて、目にしたことがある方も多いんじゃないでしょうか。
そして、あやしい…と思った方も少なくないはず。
いったいどんなものなの…?
洗濯マグちゃんの魅力
この洗濯マグちゃんの中身は、純度の高いマグネシウム。
水道水と反応することでアルカリイオン水を生成し、それが皮脂と反応して石鹸の成分になり、汚れを落とします。

マグネシウムって金属だよね。アレルギーが心配
マグネシウム自体は金属ですが、そもそもマグネシウムでアレルギーを起こすことはほぼありません。
さらに洗濯マグちゃんで洗濯したあとに洋服に残るのは、「水酸化マグネシウムと塩化マグネシウム」であり、金属ではなく、体に害はない酸化物です。

アトピーだからやっぱり心配。
わが家は全員アトピーではないので普通に洗濯できてますが、安易に勧められないと思い、実際にアトピーの家族がいる方たちのブログも見ました。
マグちゃんを使ったことで肌に悪影響が出た例はないかと、「洗濯マグちゃん アトピー悪化」で検索。
すると、アトピーが悪化したという記事は見つからず、むしろ洗剤をマグちゃんにおきかえることで、肌トラブルが改善したというものが多くみられました。
もちろんそれだけで、マグちゃんを使ったから症状が治まった、マグちゃんは安心、という証明にはなりませんが、洗剤量を減らせたのは大きな要因になっているといえます。
マグちゃんについての記事も書きました。

簡単にまとめると、
マグちゃん単体でも市販の液体洗剤と同様の洗浄力があり、消臭力は10倍、液体洗剤と組み合わせると洗浄力がアップ。
繰り返し300回は使えるので、コスパもいい。
ふんわりするので柔軟剤もいらない。
洗濯槽、排水ホースの汚れまできれいにしてくれる。
マグちゃんのみの洗濯なら洗剤残りを気にしなくていいのですすぎも1回でOK。

赤ちゃんと一緒の洗濯にマグちゃんを使わない理由が見つからない
ただ泥汚れや化粧品などの汚れは落ちないので、しつこい汚れは液体洗剤でつけおきする必要があります。
あとはちゃんと十分なアルカリイオン水ができてるのか、目に見えない点も不安要素ではあります。
なので、私はマグネシウムの粒を買って百均のネットに入れ、自作のマグちゃんを追加して洗濯してます。
ベビー用洗剤は買わなくてもいい?
私の結論は、「買わなくていい!!」ですが、ベビー用洗剤は、肌に優しいもので作られているのは確かです。
洗い残りがあったとしても安心です。
こんな方はベビー用洗剤を検討してもいいかも。
・とにかく肌に触れるものへの安心感がほしい
・洗濯マグちゃんはまだ信用できない
マグちゃんがやっぱり信用できない、オシャレ着洗いとしても使えるし、洗い残りを気にしなくていい優しい成分の洗剤を選びたい、という方はベビー用洗剤も選択肢に入れてみてください。
口コミで人気のベビー用洗剤を紹介します。
アラウ
・柔軟剤なしでもふっくら仕上がる
・ほのかにハーブの香り
・消臭力が高い
・とにかくコスパが悪い
・洗濯槽に石鹸カスが付きやすい
口コミがすごくいいのがこのアラウですが、石鹸カスが付きやすいし価格も高い。
界面活性剤はいっさい入ってないので、その点の安心感はバツグンです。
さらさ
最近リニューアルしたそうです。
・洗浄力も高い
・界面活性剤が23%配合されている
蛍光剤・漂白剤・着色料は無添加ですが界面活性剤は入っているので成分表示に注意。
ほかにもベビー用洗剤のなかには、いろいろなメリットをうたってるものがあります。
でも全部、マグちゃんで洗えば解決じゃん。ってものばかりなので紹介はしません。
赤ちゃん用の洗濯用せっけんだと、石鹸カスが洗濯槽に残りやすく、カビも生えやすくなります。
そのあとに普通の液体洗剤で洗濯すれば石鹸カスも取れるようですが、わざわざそんなことを気にかけながら洗濯するのは手間でしかない…。

カビが服につくほうが嫌だわ…
ということで、私の結論としてはベビー用の洗剤は必要ないです。
赤ちゃんの洗濯のポイントまとめ
私のだんぜんおすすめの洗濯方法は、こちら。
・洗剤が残らないようにすすぎの回数を多くする
・普段の洗濯ならマグちゃんだけで洗う
・頑固な汚れは液体洗剤&マグちゃんで洗う
優しいものを、と思って選んだものでも、石鹸カスが原因で洗濯槽にカビが生え、その水で赤ちゃんの洋服を洗うことになる…と考えるとぞっとします。。

マグちゃんについて熱く語りすぎたかな。
でも本当に、おすすめです。
不安な点などあれば、Twitterやコメントでなんでも聞いてくださいね♪
赤ちゃんにとって優しい洗濯、家族にも環境にも家計にも優しい洗濯、していきましょう。
\かわいくて出産祝いにもぴったり/
\肌への添加物もなくすなら/

\シャンプーリンスも使ってないよ/

コメント