
赤ちゃんと大人の洗濯は分けたほうがいいよね、洗剤はどれがいいかなあ…

いつまで分けて洗えばいいのかな…
子どもが生まれると、誰もが思うことじゃないでしょうか。
わが家でも、とりあえずベビー用の洗剤を買って、最初は大人用と分けて洗ってたんですが、ふと思いました。
分けて洗うのめんどくさい。
そんなに一度にどっさり洗うわけじゃないですしね。
色々調べたうえでたどりついた結論は、大人の洗濯物と一緒に洗うです。
一緒に洗って大丈夫なの?
おすすめの洗剤は?
この記事で詳しく解説しますね。

赤ちゃんに安心な洗剤を3つ紹介するよ
赤ちゃんと大人の洗濯を分けなくてもいい理由
赤ちゃんと大人の洗濯物を分けたほうがいいとされている理由は、洗剤に含まれる界面活性剤などの成分が肌に刺激になってしまうからですよね。
ということは、その成分がしっかりすすぎで洗い流されていれば、肌にあたっても舐めたとしても問題ないんです。

大切なのは、いかに肌に悪いものを洗濯物に残さないか。
でも、目に見えるものではないので確実に洗い残りがないかは気になるところ。
確実に洗い残しをなくす洗剤を選ぶには、次の2つの方法があります。
- そもそも肌に優しい無添加の洗剤を選ぶ
- すすぎが1回で済むものを選ぶ
「大人の洗濯物と一緒に洗えて、確実に洗い残りがなくせる」となればいいわけです。
わが家では特に気にせず洗剤を少なめにして大人のものと一緒に洗ってはいたのですが、もし洗剤成分が残っていたとしても安心な洗濯洗剤を紹介します。
赤ちゃんと一緒に使えるおすすめの洗濯洗剤
紹介する洗剤は、それぞれこんな人におすすめ。
・ドルチボーレ(Dolchi Bolle)…多少高くても安心できるものがいい
さらさ
ベビー用洗剤だと、わたしのおすすめはこのさらさ。
すすぎも1回でOKです。
最近、ジェルボールタイプも発売されました。
・洗浄力も高い
・界面活性剤が23%配合されている
汚れもしっかり落ちてコスパもいいので、家族みんなで使っている方も多いです。
最近リニューアルして香りがきつくなってショック…という意見もあります。
蛍光剤・漂白剤・着色料は無添加ですが界面活性剤は入っています。
でもその分汚れ落ちは良いので上の子が外でたくさん汚してきても一緒に洗えるのは嬉しい!
ドルチボーレ
天然由来100%の洗濯洗剤。
台所洗剤やお風呂・窓掃除、野菜の汚れ落としにも使えます。
ドルチボーレは赤ちゃん用ボディソープやローションが有名で、ボディソープは楽天のリアルタイムランキングで何度も1位を取るなど愛用者も増えています。
洗濯洗剤はまだ新しく、口コミはほぼありません。
ボディソープやベビーローション、シャンプーなどの口コミを見ると、肌トラブルがなくなったという声がたくさん。
悪い口コミとしては値段が高いということ。
この洗濯洗剤は、500ml。
30Lに9mlの使用量なので、55回分使えて1回あたり税込72円です。
ただ、赤ちゃんの肌のことを徹底的に考え、口コミ評価も高いボディローションを開発しているという点は信用できますね。
やっぱり赤ちゃん用の洗剤を使いたい場合
いちばん有名なのはアラウ。
・柔軟剤なしでもふっくら仕上がる
・ほのかにハーブの香り
・消臭力が高い
・コスパが悪い
・洗濯槽に石鹸カスが付きやすい
口コミがすごくいいのがこのアラウですが、主な成分はせっけんです。
石鹸カスが洗濯槽に残りやすく、カビも生えやすくなる、というのが見落としがちなデメリット。
価格も高いのが特徴。
赤ちゃん用に作られた洗剤なので、大人の服は別で洗う必要があります。
界面活性剤はいっさい入ってないので、その点の安心感はバツグンです。
わが家で使っている洗剤
4歳の息子は毎日泥だらけの洋服を幼稚園から持ち帰ってきます!
汚れも落とせて、洗剤残りもないものがいいですね。
ジェルボール
最近人気のこの形ですが、溶けのこりそう、香りきつそう、というイメージがあって信用してなかったんです。
でも実家からもらって使ってみたら、まんまとハマっちゃいました。
しっかりすすげば香りはきつくないし、汚れもちゃんと落ちる。
ポンと入れるだけで簡単だしフォルムが可愛い♪
すすぎ1回と書いてありますが、2回で普通に洗ってます。
アタック抗菌EX
しつこそうな汚れに液体のアタック抗菌EXを垂らします。
液がサラッっとしてて使いやすいです。

靴も、ジップロックに液体洗剤と水を入れてもみもみして置いておけばだいたい落ちてて手も荒れずラク!!
家族構成や汚れ具合によって洗剤を使いわけよう
どろんこ汚れがあまりにも多い場合は、赤ちゃん用のものとは分けたほうが無難ですね。

すすぎが一回で済むものやジェルボールが個人的にはおすすめです。
優しいものを、と思って選んだものでも、石鹸カスが原因で洗濯槽にカビが生え、その水で赤ちゃんの洋服を洗うことになる…と考えるとぞっとするので、せっけんの成分が入っているものは注意してみてください。
赤ちゃんにとって優しい洗濯、家族にも環境にも家計にも優しい洗濯、していきましょう。

コメント