トイトレがだいぶ進んできた時期。
夜のおねしょ対策として、「おねしょケット」を買いました。
防水加工された、ズボンやスカートタイプのもので、ふとんにおしっこがしみ込んでしまうのを防いでくれます。
昼間はトイレに行けるようになっても、夜はまだ不安…ってこと、ありますよね。

おむつはもう、なるべく使いたくない!!!
おねしょケットを使えば、トレーニングパンツのままでも安心です。
この記事では、使ってみての使用感や効果、デメリット、おすすめのおねしょケットなどたっぷり紹介します!
おすすめはズボンタイプ
おねしょケットには大きく、腰に巻くスカートのようなタイプと、ズボンタイプがあります。

おすすめは、ズボンタイプ。
スカートタイプは寝ちゃった後に着せやすいというメリットもありますが、ズボンでもサッとはかせちゃえばそんなに変わらないです。
しかも寝返りをうっても安心。
楽天で一位を獲得したおすすめおねしょケットを先に紹介しちゃうと、こちら。
この値段で、このかわいさで、トイトレ時期のお昼寝、車移動の時にも重宝するので、買っておいて間違いはないです。

漏れないのに通気性がいいのは夏場に本当にありがたい
おねしょケット(おねしょズボン)の効果
わが家で購入したのがこちら。
この商品は今は販売してないみたいですが。
びしゃーっとおもいきりおもらししちゃった時も漏れず、しっかり受け止めてくれたので、効果はばっちり。
主に使うのは寝る時なので、丈が長い時は裾をまくればOK。
むしろまくるくらい長さがあったほうが安心感あります。
トイトレ初期から使えばパンツに慣れられる効果もあるし、親としても安心、というのも大きいので、すごくいい買い物でした。

友達の間でトイトレ中の話題が出るといつもおねしょケットいいよ~って勧めてます。
おすすめのおねしょケットの紹介
とにかく人気のものが安心!という場合はこちら。
楽天1位獲得なので、間違いはないですね。
履かせやすさ重視のスカートタイプはこちら。
下でパチンと止められるので便利。
お出かけ時にも履けるのがこちら。
トイトレ期、公園など、ちょっとしたお出かけの時も履けるのあればいいな~ってあの頃思ってたんですよね。
外でも履けるデザインは嬉しい。

どれを選んでも、素材もしっかりしてるし値段も手ごろなので、子どもが好きでテンションが上がる絵柄で選ぶのもいいですね!
おねしょケットのデメリットはある?
オムツなしでもモレ安心、という点で本当に買ってよかったなーと思うんですが、デメリットもあります。
・シャカシャカの素材を嫌がるかも
・あまり使わずトイトレ完了するかも
・オムツにすると約67枚分の値段
生地によってはシャカシャカするのが苦手で、ぜんぜん履いてくれなかった子もいるみたいです。
そして、それほど頻繁に履かないままオムツ卒業、の場合もあります。
わが家も一ヶ月ほどの使用で卒業しました。
おねしょケットの値段は、だいたい2,000円前後。

使用回数が少ないのに約2,000円は高いんじゃ…
と、思ったとしても…、
・美品ならメルカリで1,000円以上で売れる
・トイトレ初期のうちから履けばお得
ということで総合してメリットのほうがかなり大きいです。
わが家でおねしょケットを買ったのは、だいぶおねしょがなくなった時期だったんですが、もっと早い時期からトレーニングパンツ+おねしょケット併用で寝ちゃえばよかったなって思います。
おすすめトレパンはこちら>>トレーニングパンツって何枚必要?我が家のおすすめ品を紹介

トイトレの時期は、漏れるのを恐れずにパンツで過ごす時間をなるべく多くとるのが大事。
メルカリでも、ほぼ未使用だったり汚れのないものは1,000円前後で売れてるので、卒業したら販売しちゃうのもアリ!
トイトレを進めるために早めに買っておいて、夜やお出かけの予定がない日はオムツ履かずにトレパンとおねしょケット!と決めちゃってもいいと思います。
トイトレの流れ>>【トイトレの進め方】私が実践した6つの方法と効果
夜も安心して眠れるおねしょケットはおすすめ
おねしょケットのおかげで、私自身も寝る時のハラハラがなくなって安心して寝れるようになりました。

お昼寝の時も、寝た後にサッと履かせるだけでおねしょのガードができるので簡単♪
トイトレ中、オムツはもう履かせないで過ごしたい、でも寝る時はトレパンだけじゃ心配…って時は、迷わずおねしょケットを買っちゃいましょう。
トレーニングパンツのまま夜も過ごせて、トイトレもだいぶ進められました。

トイトレが始まったら、ぜひ購入検討してみてくださいね!
コメント