
子どもの英語学習、どうしよう…
英会話教室、家でネットでの英会話、毎月届く通信教材、買い切りの英語教材…
色々ありすぎて迷いますよね。
実際わが家では、こどもちゃれんじEnglishを使っています。
二ヶ月に一度教材が届くんですが、あまり活用できずにおもちゃが増えるいっぽう。

安いし、なんとなく続けてるんだけどね…
月払いでダラダラ続いていっちゃって、本当に英語の力がついていくのか不安…
そんな時におすすめなのが、「買い切りの英語教材」です。
支払いをして一気に教材が届き、それ以降は支払する必要がありません。
小学校から英会話を習い、大学では児童英語教育についても学んだ私が、実践的な英語が身に付く教材をふたつに絞って紹介します。
おすすめの買い切り幼児英語教材
基準は、将来使える英語力が付くかどうか。
キャラクターが出てくるものは、もちろん楽しく英語に触れられますが、実際に使える英語として身に付くことに必ずしも直結はしません。
おすすめの教材は、7+BILIMGUAL(セブンプラスバイリンガル)と、ハッピーイングリッシュです。
●7+BILINGUAL●右脳を鍛える七田式のメソッドを取り入れた教材。
3倍速で音声を聞いたり、英文をそのまま声に出すことを繰り返すことで母国語のように自然に英語が出てくるようになります。
●ハッピーイングリッシュ●
講師は多くのスクールで人気No.1、YouTube登録者数10万人を超えるイムラン先生。
単語はまずゆっくり聞いてマネをする、リズムに乗って英語フレーズを音読することで自然な英語が身に付きます。
特徴を簡単に表にまとめてみたのがこちら。
7+BILINGUAL | ハッピーイングリッシュ | |
対象年齢 | 3~12歳 | 5~12歳 |
値段(税込) | 32,780円 | 32,780円 |
内容 | 音声ペン、電池、テキスト集、イラスト集、録音シール、マニュアル、かけ流しCD、ぬりえ、7大特典の案内 | CD12枚、復習用CD1枚、解説DVD1枚、テキスト3冊 |
保障 | 全額返金保証(60日~90日の間に連絡)、音声ペン・テキスト3年間品質補償 | 14日間全額返金保証 |
どちらも金額は税込32,780円。
全額返金保証もあるので安心して試せます。
セブンプラスバイリンガルの特徴
世界18の国と地域で展開され、60年で100万人以上の子が体験している「七田式のメソッド」。
「フレーズ単位のインプット」、「フレーズの完全暗記」という2つの「英語のスイッチ」を押してあげることで、子どもは自分で英語を話せるようになる、というのを軸に構成されています。
学習はテキストを見ながら、日本語を聞く→英語を聞く→3倍速で英語を聞く→英語を声に出すの流れを繰り返し、定着させます。

3倍速の音声を聞いたけど、めちゃくちゃ速かった。笑
一度だけじゃ難しい内容ですが、カリキュラムではおさらいをしながら4日かけてしっかり定着できるようになってます。
繰り返し聞いてマネしてみることで、こんな時にこのフレーズを使う、というのも理解でき、ネイティブの言葉もゆっくり聞き取れるようになります。
楽天ランキングでも4部門で一位を獲得しているという実績は安心できます。
(教材ランキング、学び・サービスランキング、英語ランキング、通信講座・通学講座・教材ランキング)
スカイプで無料英会話レッスン5回も特典としてついています。

これは嬉しい…!!!!
タッチペンで音声が聞けるのも魅力的。
イラストや文章にタッチすると音声が再生され、好きなフレーズや自分の声も都度録音し、聞くことができます。
CDをセットする手間もなく、子どもにとっても楽しんでやってくれそうですよね。

勉強というより、楽しくトレーニング!
セブンプラスバイリンガルのデメリット
英文のレベルは高めなので、小学生未満だと難しく感じ、興味を持たなかった、という家庭もあるようです。
返金できる期間は60日~90日と長いので、無理にやらせるより、いったん休んだり、遊んでいるときにCDを流しておいたり、親自身が練習する姿を見せるのもいいですね。
\2月16日まで限定キャンペーン中/
ハッピーイングリッシュの特徴
一連の会話があり、それを真似して言ってみてフレーズ単位で学ぶ、という大きな流れはセブンプラスバイリンガルと同じ。
ハッピーイングリッシュは丁寧に丁寧に単語や文法の解説もしてくれています。

対象年齢が5歳からなのも納得。
小さいうちだと、解説の時間が退屈に感じるかな、とは思います。
英単語を日本語で答えるクイズなどもついてくるので、しっかり理解しながら進められます。
文法の解説もしてくれているので、本格的に小学校で英語学習が始まったら成績アップにも直結する内容です。
イムラン先生の解説も丁寧でわかりやすいです。
ハッピーイングリッシュのデメリット
トレーニングというよりは楽しく英語を勉強、といった印象。
英語に慣れている場合は物足りない、進行が遅い、と感じるかもしれません。
解説はとても丁寧にしてくれているので、安心してゆっくり学習を進めたい場合はおすすめ。
ふたつの買い切り幼児英語教材はこんな人におすすめ
・セブンプラスバイリンガル…実践的な内容をどんどんトレーニングしていきたい、右脳教育に興味がある
・ハッピーイングリッシュ…学校の授業も理解しながら英語を話せるようにトレーニングしたい、イムラン先生が好き
セブンプラスバイリンガルは、小さいうちから右脳を鍛え、多くの英語フレーズをインプットして実際に使えるようにトレーニングしていく流れ。
それに対してハッピーイングリッシュはとにかくゆっくり丁寧に進みます。

まずはそれぞれのホームページをのぞいてみてください
検討したほかの買い切り英語教材
ほかにも有名な買い切り教材に、「ディズニー英語システム」、最近リリースされたものでミライコイングリッシュがあります。
もちろんこれらの教材がぴったり合って英語の力を伸ばせる子はいると思いますが、あえてここでは詳しく紹介はしません。
ディズニー英語はきちんと取り組めれば能力はつくが値段がとにかく高額、
ミライコイングリッシュは無料のテレビで充分な内容、という理由。
こんな家庭はディズニー英語システムがおすすめ
・親自身、英語のサポートをする時間が今後も長く取れる
いくつかの種類があり、一式そろえると80万をこえるセットもあります。
ただ、しっかり活用ができれば、キャラクターで楽しく学べるし、DVDで子どもだけの時も習できるしメリットはすごく多いです。
英語力は確実につきますね。
長期的にみれば英会話教室に長く通うより安く済む、という考えで購入を決める家庭も多いです。
とにかく一時的な支払額が大きいのと、活用するのには親の覚悟が必要、というハードルがとても高い…。
無料でサンプルがもらえるので、まずはお試ししてみるといいかと☆
こんな家庭はミライコイングリッシュがおすすめ
・小学校の英語の成績を上げたい
ミライコイングリッシュのサンプルDVDを実際に見てみました。
英単語の発音の基礎になる“フォニックス”をしっかり取り入れている点は良いと思いました。
でもやはり正直、Eテレや副音声でのテレビアニメ、無料の英語アプリレベルのものかなあと。

キャラクターが出てきて自然に簡単な会話をしているので、それを真似したり一緒にクイズを楽しむことで、「単語と英文法が自然な流れで身に付き、小学校にあがってもいい点が取れる」とは思います。
無料のサンプルでお子さんの反応を見てみるのもいいですね♪
家庭に合った教材で早いうちから子どもの英語力を引き出そう
ちなみにわが家は、セブンプラスイングリッシュの購入を検討しています。
タッチペンも魅力的だし、今でこそどんどん伸びる高速学習での右脳トレーニングは取り入れてみたい!
それぞれに合う、合わないはあると思います。
おすすめした2つはどちらも全額返金保証があるので、実際に試せるのはすごくいいです。
がっつり試す!合わなければ返金制度を使う!と思って購入すれば、親も気合を入れて短期間の取り組みができますもんね。
コメント