息子は2歳7ヶ月のやんちゃ盛り。毎日走り回ってます。
今日は、私が自転車でよく行く行田公園の紹介です。
広くてのんびりできるのでおすすめですよ。
行田公園の詳しい情報
《アクセス》
電車だと塚田駅が最寄り。
徒歩だと約10分。
西船橋駅からバスも出ています。
若干距離はあるので、自転車や車がおすすめかな。
《駐車場》
東側…34台
西側…13台
休日はいつも東側の駐車場に停めますが、けっこうたくさん停まってます。
毎回、入れ替わりでなんとか停められる感じ。
《開園時間》
9時から17時
17時を過ぎると駐車場が閉まってしまうので注意。
ワンパク広場の遊具で遊ぶ
私はいつも、広い東側の広場をメインに遊んでいます。
ワンパク広場には、遊具がいろいろあります。
小さな子でも安心の滑り台やブランコ、砂場など。
頭を使ってリンゴやバナナをもとの位置に…ってのでお友達と盛り上がったり。
難しい遊具もあったり。
砂場のそばには水道、トイレもあります。
多目的トイレは砂場から歩いて3分ほどの距離。
芝生広場ではピクニックも
休日にはやはり家族連れが多く、テントもいくつか張られていて、ボール遊びやシャボン玉などで子供たちが元気に遊びまわっています。

外で食べるお弁当は格別ですよね~。
広いからラジコンで遊ぶのもおすすめ!

ストライダーも持っていったりします。
春には花の迷路になるレストコーナー
12月の今は閑散とはしてますが、レストコーナーのある丸い広場にはたくさんの花が咲き、ミニ迷路のようになります。
ランニングにも最適
東側の公園をぐるっと囲むように道路が整備されています。
ウォーキングやランニングなどをしている人がたくさん。
私も、休日に旦那もいっしょに行ける日は息子を見ててもらって、30分ほど公園の周りをジョギングしてます。
一周ゆっくり走って5分くらいなのでちょうどいい長さ。
コツコツ走って、育児中でもフルマラソンにも挑戦しました。

行田公園で思い切り体を動かそう
春にはお花がたくさん、秋には落ち葉やどんぐり拾い、季節ごとにいろんな雰囲気が味わえる行田公園。
遊具も、小さい子向けのものがたくさんで、何度も行くうちに難しめの遊具にも挑戦できたりと、子供の成長も感じられます。
大きくなったら芝生の広場で追いかけっこや自転車、ボール遊びなど、一日遊べます!
お弁当を持って、ぜひ一度遊びに行ってみてください。
\船橋から車で40分!アスレチックたくさん/

\一度は行きたい!/

コメント