息子は2歳11ヶ月。動きまくりたい時期です。
今回紹介するのは、「船橋市運動公園」。
広いです。
人との距離を取りながら、しっかり体を動かせますよ。
船橋市運動公園の詳しい情報
《アクセス》
地図はこちら。
徒歩だと駅からは遠いです。
船橋駅からバスが出ていますが、自転車や車などがおすすめ。
大会や部活があると、公園から船橋駅方面のバスには長蛇の列ができてます。
《駐車場》
大きな駐車場があるので、土日でもたいていは停められます。
大きな大会がある日や、夏のプールの時期は結構混んでます。
21時閉門。
追記:令和3年1月1日から駐車場が有料になります。
以下は普通乗用車の料金。
・~4時間…400円
・一日…500円
大型は一日一回2,000円
詳しい料金はこちら>>船橋市運動公園駐車場料金
遊具のある広場
子連れだとまず多く利用するのがこの場所。
坂を下りていくと見えてきます。
小さい子もがんばって階段を上って滑り台で遊んでたり。
大きくなるとネットを上ったり登り棒に挑戦したり。
平日はそんなに人もいません。
遊んでる人も少ないうえ、年が近い子も多いので、すぐ仲良くなれたりもします。
広い場所ならラジコンも思いきり走らせられます!

奥には砂場も。
この公園は猫も多く、使わないときは青いネットで覆うようになってます。
きちんと整備はされてて毎日職員の方が見回りと清掃をしてくれているようです。
早い時間に行くと、きちんと砂がならされてます。
展望台
砂場がある場所から少し奥に進むと展望台なるものがあります。
階段を上っていくと…
広場が…!
公園の奥の奥のほうなので人はほとんどいません。
お散歩に来た年配の方とすれ違う程度。
展望台というので、柵のところから公園のほうをのぞいてみると…
枝!!!そして、木…!!!
展望台という名前は置いといて、ベンチもあるので天気のいい日はここでゆっくりピクニックもいいかも。
ジョギングにも最適
なにせ運動公園。
敷地も広く、ジョギング用のコースもあります。
でこぼこした部分もあるので注意。
池もあって、鯉やカメ、小さな魚もいます。
奥のほうまで探検してみるのも、お散歩になるし楽しいです。
この階段はどこに続いてるんだあ~??とかね。
嬉しい設備など
入り口付近と、遊び場奥の砂場の近くには水道もあります。

砂場ではいつもめちゃ汚すからうれしい
トイレは何か所かあり、入口近くには多目的トイレもありますが、おむつ交換台はありません。

いちど隠れたベンチで交換しました。
奥のテニスコートの方にはベビーキープやオストメイトのある新しいトイレが。
(遊び場からは遠いです。)
自動販売機も多く、毎回のように息子にせがまれます…。
うまく逃れたり、まいっかと買っちゃったり。
ICカードで買えるものもあるので便利。(つい買っちゃう)
ゴミ箱も何か所かあります。これもうれしいポイントですね。
四季折々の楽しみ方
春には、遊具の広場の周りは桜がキレイに咲きます。
休日はお花見の家族がたくさん。
奥のほうには花園もあるので、お散歩にぴったりです。
夏には併設されたプールが解放されます。
新しいプールで、スライダーや流れるプールがあり、毎日にぎわいます。
秋は紅葉。
どんぐりがとにかくたくさん落ちてるので、たっぷりバケツに拾ったり。
冬も、寒いけどいっぱい体を動かしましょう!!
広い運動公園で遊びまくろう
ゆったりとした時間が流れる船橋市運動公園。
子供は広々とした場所で走り回れ、親のほうもほっと一息つきながらまったり遊べます。
いろんな楽しみ方があるので、ぜひ一度行ってみてくださいね♪
近くの公園はコチラ☆


コメント