こんにちは!あきみなです。
千葉県船橋市で、2歳児息子の子育て中です。
今年の夏に、ずっと行きたかったアンデルセン公園に行ってきました!
始めていったので全然すべては回りきれてませんが、子連れ目線で、おすすめな点を紹介していきます!
人気の公園第3位に選ばれた「アンデルセン公園」の紹介
「船橋アンデルセン公園」。行ったことはなくても一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
世界最大の旅行口コミサイト『トリップアドバイザー』の中の、日本の人気テーマパークで
1位のディズニーランド、2位のディズニーシーに続いて
第3位のテーマパークに選ばれています。
こりゃ行くっきゃない!!
アクセス
JR船橋駅か、新京成線三咲駅からバスが出ています。

駅からは遠い…
営業時間
9:30~16:00
休園日:月曜日(祝日、長期休みは開園)
入園料金
・高校生…600円
・小中学生…180円
・幼児(4歳以上)…100円
コンビニで事前に購入すれば10%オフになるので、事前に購入しておくのがおすすめ。
【お得な年間パスポート】
- 一般:3000円
- 高校生:2000円
- 小中学生:1000円
- 幼児(4歳以上):500円
【船橋市民は年間パスがさらにお得】
- 一般:2000円
- 高校生:1600円
- 小中学生:800円
- 幼児(4歳以上):400円
今回行った子供に嬉しいスポット大きく4つ
北駐車場に車を停めて行ってみます。

れっつごー!!
芝生公園
まず見えてきたのがこちらの広場。
大きな遊具と滑り台があります。
ながーいローラー滑り台!
少し古くなっているせいか滑りが悪い気もしましたが、子供たちは楽しそうに滑ってます。
小さい子にちょうどいい、大きなボールにのれるエリアも。
アルキメデスの泉
広場を進むと現れる、アルキメデスの泉。
水車などがあって、実際に動かして仕組みを学べます。
真夏ではないですがぽかぽか日和だったので、念のために持ってきた水遊びパンツを履かせ、靴を脱いでじゃぶじゃぶ☆
ここは一年中水遊びができます。
そこに水があれば入っていきたいのが子供ですね~。
明記はされてませんが、まだオムツが外れてない子は水遊びパンツを持っていきましょう。

着替えも忘れずに!
一応更衣室はあるようですが、まあ近くの芝生でささっと着替えればOK!
どうぶつふれあい広場
さらに進むと、動物に触れあえるエリアが。
モルモットに触ったり…
めちゃくちゃデカいウサギを見たり。
ほかにもヤギやヒツジに触ることもできます。
息子は動物大好きなので大はしゃぎ!
もう少し大きくなれば、ポニーに乗ることもできます。
近くには、100円で乗れるミニ鉄道も☆
森のアスレチック
動物エリアを抜けると、アスレチックの広場が。
2歳児でもできるかなー、と降りていきます。
わっかでぶらーん!
がんばった!
芝生でそりにも乗れました。
今回、なにせ初めて行ったもので…、アスレチックエリアはほんの一部しか行けませんでした。
色んな種類があるって情報だけ入手して来てみたものの、こんなもんか(^-^)
って感じで帰ってきたんですが、もう少し進めば4コースに分かれて何十か所ものアスレチックがあったと!

ちゃんと地図で確認するべきだった…!
二歳半になった息子を連れ、次回は絶対にリベンジします!!!
キッズガーデン
さあ気を取り直し。
南の奥の方まで進むと、小さい子供にぴったりのエリアが。
小さなおうちをくぐり抜け
トカゲの形のネットがある小さな公園。
自由に遊べるボールが置いてあるのが嬉しいですね。
奥の方だったからか、このエリアはすごく空いてました。
大人も子供も思いきり遊べて大満足
水遊びもでき、大きな遊具で遊べて、動物とも触れ合えて、大満足のアンデルセン公園でした。
こんなに大満足だったのに、行けなかったアスレチックエリアがまだたくさん!!!
せっかく船橋にあるので、また天気のいい日にアスレチックリベンジします。
またレポートしますね。
\千葉には子連れスポットいっぱい/


コメント